PRANK PROJECT
SHINSAIBASHI
Space:71.48㎡
Completion:2024
PRANK PROJECT は「意外性」と「品の良さ」をミックスした「MIX MATCH ELEGANCE」を提案する、大人の女性に向けたNEW MODE BRAND。心斎橋店は路面店としては3店舗目で、大阪エリアには初出店となる。心斎橋は江戸時代から賑わう、老舗百貨店・専門店・ラグジュアリーブランドの路面店などが集積する大阪を代表する高級繁華街で、店舗は心斎橋のメイン通りである御堂筋通りから1本入った、佐野屋橋筋通りに位置する。人通りや屋外広告物も非常に多く、活気ある街並みが形成されている。
PRANK(いたずら)という言葉に込められた遊び心からデザインの発想を行い、イノベーティブなアイデアをデザインに落とし込んだ。そのうちの1つが、テナントが入る建築1F部分を白い壁で全て覆い隠してしまったことだ。人通りや屋外広告物が非常に多い繁華街の中で、あえて「閉じたファサード計画」を行い、繁華街内に「余白が生まれる」ことで、逆に印象に残すという考えである。日中は白い壁に自然光が反射し、夜間はスリット部から光が漏れる計画となっている。水平垂直の構造物の中に1箇所だけ角度のついた壁を計画することで、光の反射や影の落ち方など見る角度によって白壁部分に変化や表情が現れることも狙っている。外壁はショーウィンドウとスリット部のみの必要最小限の開口とし、店内を見えにくくすることで、外を歩く人は好奇心がそそられ(隠されると見たくなる人の心理効果)、また店内では外部からの余計な情報が遮断されるため、ブランドの世界観を体感しながらショッピングに没頭できる空間となっている。通常の路面店あれば、大きな開口を設け、外光を取り込み、外からでも店内の賑わいが伺えるようなOPENな計画を行うようなステレオタイプ的な発想ではなく、心斎橋商業地域の特性を理解しつつ、厳しいレギュレーションをクリアするために何度もした熟考した逆転の発想により、より強いインパクトを残すことに成功した好例と言える。
The design was conceived from the playful mind implied in the word PRANK and innovative ideas were incorporated into the design. One of these was to cover the entire first floor of the building where the tenants will be housed with white walls. In a busy commercial area with a very large number of pedestrian traffic and outdoor advertisements, we dared to propose a ‘closed façade plan’, which creates ’a blank ’ within the bustling area and, conversely, leaves an impression. During the day, the white walls reflect natural light, while at night light leaks in through the slits. By planning only one angled wall in the horizontal and vertical box-like structure, the plan also aims to create transitions of appearances in the white walls depending on the angle of view, such as the reflection of light and the fall of shadows.
The exterior walls have the minimum openings for shop windows and slits, making it difficult to see inside the shop, which arouses the curiosity of people walking outside (a psychological effect of people wanting to look when things are hidden), while inside the shop, unnecessary information from the outside is cut off, so that people can immerse themselves in shopping while experiencing the world of the brand.
Photo:Kenta Hasegawa